SSブログ

法律家と医師が解明する・動き出す医療事故調査制度―巻頭言 [医療事故調査制度]

医療事故調査制度.jpg

法律家と医師が解明する・動き出す医療事故調査制度―巻頭言

 もし不幸にも予期せぬ医療事故で身内が亡くなったら、「原因を知りたい」と願うのは家族として当然であろう。
 もし予期せぬ医療事故で患者が亡くなったら、「原因を知りたい。そして、二度と同じことを繰り返すまい」と誓うのは、真っ当な医療者であれば当然であろう。

 医療事故の原因を究明し、再発を防止するための「医療事故調査制度」が、十年にわたる紆余曲折を経て、ようやく昨年立法化され、本年(2015年)10月1日から実施されるに至った。原因究明・再発防止は、患者・医療者共通の願いである。しかし、お互いへの不信感ゆえか、その制度設立に際しては(そして設立後にも)、特に、届出の対象(入口)、調査の方法(中身)、報告の方法(出口)をめぐり侃々諤々の議論が展開された。そのなかで、届出対象にあたるかどうかの判断、院内調査に第三者委員を含めるか、報告書を遺族に渡すか等については、それぞれ、医療機関の裁量に委ねられることとなった。「それでは、制度を骨抜きにしかねない」と批判する声もある。どのような場合でも、新しい制度を導入する際には軋轢が生じるものであるが、そこでは、「小さく産んで大きく育てる」ことが大切である。
 ともかくも制度はスタートした。信頼される制度に育つかどうかは、医療機関が真撃に調査に取り組むかどうかにかかっている。本制度成立前から、「逃げず、隠さず、ごまかさず」の姿勢で医療事故に誠実に対処している医療機関も多く存在する。一部の悪質な医療者・医療機関の状況を全体の傾向かのように見て端から批判するのでは、何も生まれない。
 医療安全は、患者、医療者、法律家、ひいては国民共通の願いである。必要なときには厳しい意見を交わしつつも、社会全体でこの「医療事故調査制度」を忍耐強く見守り、大きく育っていくことを願いたい。

 2015年11月
 「医療と法ネットワーク」運営委員長   永田 眞三郎

 【編/医療と法ネットワーク 法律家と医師が解明する・動き出す医療事故調査制度. SCICUS, 東京, 2015, 巻頭言】


P.S.
 一般財団法人比較法研究センター「医療と法ネットワーク」のウェブサイトは以下です。
 http://www.kclc.or.jp/medical-legal/

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 1

Immetly

Viagra Tarifs maythity https://bbuycialisss.com/# - best site to buy cialis online bouhdayday п»ї0 5 Propecia Finasteride shendescen <a href=https://bbuycialisss.com/#>Cialis</a> LapsBarLouro Online Pharmacy 24h
by Immetly (2020-07-10 09:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。