SSブログ

メマンチンの費用対効果─2016.3.23講演会より [アルツハイマー病]

平成28年3月23日(水曜日)・講演会

 久居一志地区医師会、第一三共株式会社共催の学術講演会が開催されました。
 講師は、三重大学大学院医学系研究科・認知症医療学講座の佐藤正之准教授です。


興味深いお話:
①認知症“出前”ITスクリーニング
 患者さんの立場としては、いきなり認知症の専門外来を受診ということにはハードルが高いので、専門医に受診すべきかどうかを、「かかりつけ医」から連絡を受けた「認知症連携パス推進員」が患者さん宅に訪問して(=出前)スクリーニングテスト(MMSE、BFB、AOS)を実施し、その結果を三重大学附属病院認知症センターで解析し「かかりつけ医」に結果報告するというシステムで、平成27年4月~9月までの結果が紹介されました。

②認知症初期集中支援チームの設置率
 何と三重県が58.6%で全国1位だそうです。【2015年11月1日付中国新聞・朝刊】

③BMIが高い方が認知症になりにくい?
 1,958,191名(40歳以上)の解析結果ですから信憑性が高いのかな・・。
 しかもLancetに掲載されたようですし・・。

 Our cohort of 1 958 191 people from UK general practices had a median age at baseline of 55 years (IQR 45–66) and a median follow-up of 9·1 years (IQR 6·3–12·6). Dementia occurred in 45 507 people, at a rate of 2·4 cases per 1000 person-years. Compared with people of a healthy weight, underweight people (BMI <20 kg/m2) had a 34% higher (95% CI 29–38) risk of dementia. Furthermore, the incidence of dementia continued to fall for every increasing BMI category, with very obese people (BMI >40 kg/m2) having a 29% lower (95% CI 22–36) dementia risk than people of a healthy weight. These patterns persisted throughout two decades of follow-up, after adjustment for potential confounders and allowance for the J-shape association of BMI with mortality.
 【Qizilbash N et al:BMI and risk of dementia in two million people over two decades: a retrospective cohort study. The Lancet Diabetes & Endocrinology Vol.3 p431–436 2015 】
 http://www.thelancet.com/journals/landia/article/PIIS2213-8587(15)00033-9/abstract



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。