SSブログ

SCIの概念は多様 [主観的認知障害]

SCI(主観的認知機能障害).jpg
 SCIの概念は多様であり、あいまいで一貫性を欠くが、この総説では、①認知機能または記憶能力を自己評価したうえで、以前より悪化したという自覚があること、②客観的な認知機能または記憶機能の低下を認めない状態として定義する。この定義に従うと、SCIはFunctional Assessment Staging(FAST)の分類では、stage2:「名前を覚えるとか、物の置き場所を思い出すことなどの能力に関する主観的な障害がある一方で、Mini Mental State Examination(MMSE)のような認知機能検査で正常範囲にあることから定義される状態」に相当する。SCIの状態をAD病理過程中におけるMCIの前駆状態として見なした場合、15年間程度持続し、その病態は経年的に悪化するとされている【Reisberg B, Prichep L, Mosconi L et al:The pre-mild cognitive impairment, subjective cognitive impairment stage of Alzheimer's disease. Alzheimers Dement 2008 Vol.4 Suppl1 s98-108】

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。