SSブログ

除細動器・AEDの安全知識 [心肺蘇生]

今夕は院内勉強会(教育委員会)

 毎月第3水曜日は院内の教育委員会です。
 今日は、医療安全講習会であり、テーマは「除細動器・AEDの安全知識」です。
 私も院内で心肺蘇生(&除細動)を行うことはしばしばありますが、AEDは使用経験がないので興味を持って話を聞くことができます。
 質問が全くないと会がラストの盛り上がりに欠けますので、教育委員長を務めている関係上、質問が出ない場合に備えて質問を準備しておこうと思ったのですが、何せ専門外の分野でよく分からない・・。
 まあ、心電図が確認できる病院内では、除細動すれば良いのでAEDは不必要ということなんだと思いますが・・。

AED2.jpg 
 ネットで調べてみると以下のような情報が記載されておりました。
 http://ops.umin.ac.jp/ops/etc/050425AED_tama.html
 「AEDが心室細動を『心室細動である』と判断する確率は76-96%、AEDが判断した心室細動が本当に心室細動である確率はほぼ100%となっている。」
 =AEDが除細動の必要な心室細動を見逃す確率が4~24%程度はあるということなのか・・。
 と言うことは、AEDが「不適用」と自動解析し放電しなかった場合でも、4~24%という数字を念頭に置き、心臓マッサージに反応がなければAEDを試してみることは正しい!ということになるのかな?
AED3.jpg
 ただ、AEDの放電不可のロックの解除は可能なんだろうか?
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。